2023年8月– date –
-
借地権の及ぶ範囲
借地権の及ぶ範囲の論点 広い貸地の一角に建物を建築した場合、必ずしも土地全体に借地権が及ぶとは認められません。土地評価の際に、一部を貸宅地として、他の部分を賃借権の目的となっている土地または自用地として評価することもあり得ます。また、借... -
借地権か賃借権か(自動車学校の主役は校舎かコースか)
貸し付けられている宅地を評価する際、借地権価格を控除できるのか、単に賃借権価格を控除できるに過ぎないのか、しばしば直面する問題です。 1.借地権の定義 借地権とは「建物の所有を目的とする地上権又は土地の賃借権」をいいます(借地借家法2条)... -
平成12年2月28日裁決 120228 ・使用貸借(学校グラウンド)
①評価対象地の状況と争点 評価対象地は使用貸借により、昭和12年頃から学校のグラウンド及びテニスコートの一部として使用されています。使用借権の目的土地は、当該権利の性質にかんがみ自用地評価が行われるのが通常です。しかし、返還が容易ではない...
1