2025年11月– date –
-
裁決事例・判決事例
横浜地裁昭和56年9月17日 560917 ・宅地造成費(切土費は土盛費をもって計算)
①切土費の計上方法・財産評価基準書の「平坦地の宅地造成費」において、「土盛費」の項目はあるが切土費のそれは無いため、その計算方法が問題。非常に読みにくいが、被告(税務署側)が盛土費をもって切土費に変えているところは合理的、と裁判所が判断し... -
裁決事例・判決事例
仙台地裁平成17年3月24日② 170324 ・貸宅地評価(低廉地代使用貸借か)
〇貸宅地評価の是非・授受の金額が少なすぎて使用収益の対価とは言えず「賃料」とは言えない。負担付使用貸借にすぎない。 賃貸契約書 有 所得税申告 有 相場比較 相場の1割ないし3割(かなり安い) 固定資産税+都市計画税 2倍程度図面不明 -
裁決事例・判決事例
平成20年6月2日① 200602 ・利用価値低下(道路高低差)
〇10%減額評価(タックスアンサー4617)・土地1は、東西に延びる■沿いの南東側に位置し、A土地は、建物1の敷地として、B土地ないしF土地は、他の建物の敷地として利用。・G土地は、4.5mの幅員で■と平坦に接しているが、■から南東側におよそ5m...
1
