2025年7月– date –
-
平成29年8月4日裁決 290804 東裁(諸)平29-18 ・評価単位
①評価単位・本件A画地とB画地とは一体評価か別評価か。分割後の持分割合が異なり、しかも持分の大きさが逆転しているにも関わらず、取得者が同じだからという理由で一体評価の裁決。・なお、「A・B画地」とC画地とでは、取得者が異なるという理由で別... -
平成29年6月27日裁決 290627 ・貸宅地評価
①貸宅地評価の是非・無償返還で借地契約→建物解体→別の借地契約。請求人は新しい契約なので貸宅地評価を主張したが審判所は無償返還を生きているとして(建物を壊したとはいえ新しい契約は古い契約を修正したものに過ぎない)自用地評価。転貸とかも絡む複... -
平成29年6月1日裁決 290601 ・評価単位
①評価単位・市街地雑種地(土地1)と市街地農地(土地2)とを地目別評価の原則(評価通達7)により別評価すべきとの裁決。評価通達7なお書きの検証も行われている。 -
平成28年12月7日裁決 281207 ・評価単位・空室期間・使用貸借・私道
①評価単位・本件1土地は、畑、宅地、雑種地から構成されるところ、各地目ごとに別評価。 ・本件2土地について。順号4・5土地(一体として生産緑地に指定)は間に青道が介在しているように見えるが一体評価。これらと隣接する順号7土地は同地目の畑だが非生...
1